長谷園だより 土鍋のある暮らし




長谷園だより 土鍋のある暮らし-読みもの-窯出し市-窯出し市2024 出店紹介 ~Bエリアの陶器・雑貨~
窯出し市
2024.04.26

窯出し市2024 出店紹介 ~Bエリアの陶器・雑貨~

窯出し市出店紹介b

    SHARE

記事の目次

窯出し市では、伊賀焼を中心に作家さんが集まる他、雑貨やグルメの出店も。のどかな自然の中で、この日限りの体験・お買い物をお楽しみください!

★他エリアの出店情報や全体MAPはこちら

Bエリア《陶器・雑貨 》 
伊賀焼を中心に、作家のテントがずらりと並びます。ガラス食器や雑貨、アクセサリーの出店もございます。作り手との交流をお楽しみください。

・白道窯(B-01)陶器

白道窯は器を通して「毎日の食卓をより豊かにしたい」と想い、作陶しています。今回の陶器市では春夏の食卓に似合う器を集めました。器を通して季節を感じて頂ければ幸いです。


・green life project(B-02)くみひもアクセサリー

伊賀市予野の小高い丘の上で、組紐を制作しています。
アクセサリーを中心に、組紐をより身近に、手に取りやすいカタチに。
素材となる紐をはじめ、職人が一つひとつ手作業で仕上げています。
ピアス、イヤリング他、暮らしにまつわるものをご用意しました。
ぜひ手にとってご覧ください。


・晴耕社ガラス工房 吹き屋(B-03)ガラス食器

吹き屋は、晴耕社のスタッフで運営しています。
原料は、晴耕社の仕事で出る屑ガラスを使います。
鉄分を含むため、ガラスがほんのり緑色です。

2015年より、使用済み天ぷら油を燃料の一部に導入しました。
今後、燃料を自然エネルギーへと変えて行くことを理想としています。

ガラスが機械生産される以前の手工業の時代、
職人たちが手作りしていた吹きガラスの日常雑器。
そのシンプルなガラスには、今の工業製品にはない美しさがありました。
その頃の吹きガラスの再現と、
その為の技術習得を目指して制作しています。


・ひがせ陶房(B-04)陶器

伝統的な薪窯による伊賀焼と、伊賀の土味を生かしたシンプルな普段使いの器を創作しています。
特に3ミリの厚さにこだわった、薄くて平らな角皿は、三重のグッドデザインに選ばれた人気の商品です。


・風来窯(B-05)陶器

薪で焼いた伊賀焼特有の風合いの作品を、どうぞお楽しみくださいませ。


・藤総製陶所(B-06)陶器

藤総の「至高急須」を初め、新色の「ひとしずく」や「香ばし急須」を数多くそろえています。
特に今年はIH調理器にも対応した洋風土鍋もラインナップ入りしました。
従来の片手鍋も多数取り揃えています。
是非お立ち寄りください。


・精華大学OB(B-07)陶器

4名で参加させていただいています。
絵付けの器やシンプルでモダンな器個性的な陶人形など
日常の暮らしが心豊かになれるようにと願いを込めて それぞれの個性が集まったブースになります。


・遊楽窯(B-08)陶器

トルコブルーを中心に粉引、刷毛目、灰釉
や普段使いしやすい器を製作しております。


・水風窯(B-09)陶器

誠心、誠意
前向きに作品を作っています。


・大友工房(B-10)陶器

普段使いの器を作っています。ぜひお立ち寄りください。


・幸生窯(B-11)陶器

幸生窯は滋賀県・信楽にある小さな陶工房です。
先代が切り開いた森の中、家族や従業員と取り組むのは
「心豊かな暮らし」を育むためのものづくり。
それぞれの個性や温もりを感じる表情を大切に、ひとつひとつ
手作業で、小さな動物たちを生み出しています。(ホームページ:kouseigama.com


・工房yagi84(B-12)陶器

普段使いの暮らしうつわをつくっています。


・べんべん窯(B-13)陶器

普段使いの器を中心に作っています。
土瓶・ポット・マグカップ・飯碗などいろいろ。
お気に入りを見つけに来てください。
期間中、好天に恵まれますように!


・中馬 修(B-14)陶器

日常使いのうつわを中心に制作しています。ぜひ、お立ち寄りください。


・陶夢工房 杉本 寿樹(B-15)陶器

食器と土鍋を主に製作しております。年間25回位窯に火を入れますが焼き上がった中には、普通に使えるけどお店へは納品できない♡もったいない器♡も生まれてきます。作り手としては棄てるに忍びないそのような器、土鍋がテントに並びます。


・風姿窯(B-16)陶器

伊賀焼の持つ枯淡で味わい深い美しさを現すことを目指して日々努力を重ね作陶いたしております。今回は陶人形2種をご案内いたします。


・うつわ京野 桂(B-17)陶器

白、オリーブ、ブルーの3色をベースに、食器や花器などの生活陶器を制作しています。
丈夫で使い回しが利き、収納性の良い「普段使いのためのうつわ」を、手軽に使える価格でご提供できるようにと考えています。
シンプルなデザインながら、成形時の自然なロクロ目を温存するように削り仕上げを最小にとどめ、ムラのある仕上がりとなる釉薬を用いて、一点ごとに手作りの味わいが感じられるように制作しています。


・ひさご屋(B-18)陶器

ひさご屋は2013年誕生以来、土と焼成に重点を置いたシンプルな空間を作るための器を制作してきました。今回は既成の円柱を型に取り、マグカップと花器を作りました。
珈琲豆を挽き、じっくり抽出してカップに注いで飲む。
珈琲の香りが変化するように、私が作った器は長く使うと変化していきます。
ゆっくりと味わって飲む珈琲の時間に、四季の移ろいの変化を静かに感じてほしいと思います。


・西沖窯(B-19)陶器

耐熱食器、普段使いの器など作っている窯元です。


・日々窯(B-20)陶器

伊賀の自然を日々感じながら、日常使いのうつわや動物の置物、花器など暮らしになじむ陶器を制作しています。
少しずつ表情の違ううつわや動物をお手に取ってご覧いただき、お気に入りを見つけていただければ幸いです。


・尚光窯(B-21)陶器

吉村尚子と濱田光紀がそれぞれ
ひとつずつ手作りにこだわり作陶しています。
吉村は掻き落としという線を手彫りにて
オリジナリティのある絵を書いた器
濱田は釉薬にて色使いを多様した器を製作
[インスタグラム]
@naomitupottery_n
@naomitupottery_m


・中大路 千枝子(B-22)陶器

普段使いのカラフルな小皿や盛り鉢を作っています。


・山極 めぐみ(B-23)陶器

滋賀県大津市にて、粉引や焼き締めの器を作っています。手捻りで作った器や花入はひとつひとつ違う形の一点物です。お気に入りを見つけていただけると嬉しいです。


・大矢 聖子(B-24)陶器

粉引ものを中心とした食の器をつくっています。
伊賀 丸柱山あいの風景と共に、見て ふれていただきたいと思っています。


・須釜 優子(B-25)陶器

埼玉生まれ。幼少期インドネシア・シンガポールで過ごし陶芸に出会う。東洋大学哲学科を卒業し旅行会社に就職するも陶芸への夢を諦めきれず京都伝統工芸大学校 陶芸専攻科へ入学。力強さとあたたかさを持つ伊賀焼に魅せられ伊賀焼 谷本洋に師事。13 年間弟子をつとめ、2018年に伊賀焼発祥の地といわれる槙山にて開窯。2022年 無煙穴窯築窯。
三重県伊賀市で採掘された粘土、自分で掘った粘土、磁器土を使用し、伝統的な伊賀焼(茶器、花器)から、普段使いしやすいモダンな伊賀焼、磁器土による新しい伊賀焼を制作。


・古川製陶所(B-26)陶器

日常の生活でつかう器を中心に日頃制作しております。是非手に取ってご覧くださいませ。


・オーヤ陶苑(B-27)陶器

手作りならではのオリジナル商品を作っています。


・丸十製陶(B-28)陶器

使い勝手が良い器などの作品を
リーズナブルな価格で今回特別にご用意しました。


・古谷製陶所(B-29)陶器

「日々の暮らしの中で一番大切な時間」
それは家族が集まってごはんを食べたり、
お茶を飲みながらホッとしたりする時間。
そんな時間がより豊かになるように、
人々の暮らしにそっと寄り添っていけるような
そんな器作りを心がけています。
窯出し市ではアウトレットやデットストックの器、サンプル品などをお持ちする予定です。
ここでしか出会えないお気に入りの器を見つけていただけたら嬉しいです。


・里山をしる会(B-30)森のスプーン作り・コキアほうきスワッグ作り

【森のワークショップ 手作り体験】
私たちは、伊賀焼を育んだ里山を次世代にのこすために手入れをしています。ワークショップでは、山の小枝を使ったスプーンやフォーク作りと、草で作るほうきスワッグ作りを行います。森で育った小枝や草を大切に使うことで、CO2削減にも貢献することができます。このワークショップの収益は伊賀里山を守る活動に利用します。ぜひお立ち寄りください。
※苔テラリウム作りから「コキアほうきスワッグ作り」に変更となりました。


・野津 由加(B-31)陶器

長谷園さんと同じ丸柱、如月窯で作陶しています。
直接販売は年2回となっておりますのでこの機会にぜひお立ち寄りください。
新作もご用意してお待ちしております。


・香山窯(B-32)陶器

印花で模様を付けた作品を多く製作しております。いろいろな模様の作品がございますのでぜひ手に取ってご高覧頂ければ幸いです。


・松庄(B-33)陶器

商品の品数を豊富に揃えております。毎年、マグカップなどのカップが人気ですので、今年はマグカップやスープカップを取り揃えております。


・瓦勝(B-34)瓦アクセサリー雑貨・瓦割体験

日本の伝統と三重の心をあなたのそばに
弊社の提供するいぶし瓦と・同じ伊賀の伝統工芸くみひも・三重の代名詞と言えるあこや真珠を組み合わせたアクセサリーです。本年は、瓦割り体験実施。


・HASIKURE.(B-35)レザー・布小物・アクセサリー

双子でハンドメイド作家をしています!
▶HASIKURE.
メインのレザーミニブーツは2㎝から4.5㎝程
一つ一つ手縫いで作っています。その場でキーホルダーやネックレスに付け替え、チャームを1つプレゼント!自分のオリジナルを楽しんで頂けます。
▶かたすみ。
チューリップハットやサルエルパンツなど 日々の中に小さな幸せを♪
笑顔の種になる様な布物制作をしています。
是非見に来てください♩


・和&甦(B-36)インテリア調度品・花器

その昔、琵琶湖で活躍した船板や茅葺家屋から生まれた煤竹や古材、銅製の雨樋などを使っての物づくりを楽しんでいます。古材には先人の汗や匠が染み込み、長い年月暮らしを支えた力強さや温もりがある。その古材の持つ文化・歴史の味を活かし、家具・インテリア・調度品・アクセサリーなどに甦らせています。あなた好みの侘び・寂びのものがたりを楽しんでください。


・アトリエ音土 谷本洋(B-37)陶器

谷本洋 作品


・丸山繊維産業(B-38)蚊帳織物

例年人気の「奈良蚊帳ふきん」のアウトレット市の開催。
紙紐や和紙、文具などの手作り品の他、蚊帳織りタオルやベッドリネンなどの通常商品も特別価格で販売いたします。
蚊帳織りのアイテムの他にもナチュラル素材の製品が揃います。イベントのみでの限定お買い得アイテムも多数。ぜひお立ち寄りください。


各コーナーの出店内容詳細はこちら

長谷園の各コーナーの詳細、出店される窯元やお店のお写真・コメントをこちらからご覧いただけます。

➊~➒長谷園コーナーの詳細はこちら!クリック

★Aエリアの陶器・雑貨出店の詳細はこちら!クリック
★Aエリアのフード出店の詳細はこちら!クリック

★Bエリアの陶器・雑貨出店の詳細はこちら!→クリック
Bエリアのフード出店の詳細はこちら!クリック

★Cエリアのフード出店の詳細はこちら!クリック


長谷園 窯出し市 2024

開催日時2024年 5月2日(木)・3日(金・祝)・4日(土・祝) 9:00 ~ 17:00
開催場所伊賀焼窯元 長谷園 伊賀本店
住所 〒518-1325 三重県伊賀市丸柱569

Google Map)

入場無料(どなたでもご登録なしで入場できます)

イベント内容
● 長谷園人気商品のアウトレット
● 登り窯作品
● 倉庫一掃「蔵出し・特価セール」
● 陶芸体験
● 築200余年の当主屋敷・庭園公開
● お茶席
● 作家の一点ものや掘り出し物
●陶器、雑貨、グルメ100店が出店
・・・
その他、イベント情報はこちら

2024.04.26
窯出し市2024 出店紹介 ~Aエリアの🍴フード~
窯出し市
2024.04.26
窯出し市2024 出店紹介 ~Aエリアの陶器・雑貨~
窯出し市