東京店
2017.08.16
9月19日(火)開催 土鍋ワークショップ(東京店イガモノ)「自家製柚子胡椒を作る会」のお知らせ
| 土鍋ワークショップ「自家製 ”柚子胡椒”を作る会」 (東京店イガモノ ・ 抽選) | |||
| ****************************************************************************** | |||
| 多方面で活躍する料理家の舘野真知子さん*を講師にお招きし、柚子胡椒の作り方を教えていただきます。 | |||
| 今の時期しか手にはいらない青柚子と青とうがらしを使ってみなさんと一緒に柚子胡椒を作り、 | |||
| 土鍋料理に合わせて出来たての柚子胡椒をお楽しみいただきます。 | |||
| また、舘野さんより柚子胡椒にまつわるお話しやお料理との合わせ方を教えていただき、 | |||
| 作った柚子胡椒はお持ち帰りいただきます。 | |||
| 長谷園からご紹介する土鍋料理は3種類。 | |||
| シンプルに蒸し鍋で蒸したり、陶板で鶏肉を焼いて、柚子胡椒と合わせてご試食いただきます。 | |||
| 自家製の柚子胡椒は旬の食材や鍋料理をぐっと引き立ててくれる調味料になります! | |||
| 是非この機会をお見逃しなく! | |||
| 【注意事項】 | |||
| 青とうがらしを刻む作業がございます。とうがらしのカプサイシンによりかなりの刺激がございます。 | |||
| お肌の弱い方は長袖またはカーディガンなどの着用をおすすめいたします。 | |||
| また、妊婦の方はご参加をお避けいただきますようお願いいたします。 | |||
| *舘野真知子(たてのまちこ)さん プロフィール | |||
| 料理家 管理栄養士 | |||
| 栃木で8代続く専業農家に生まれる。 | |||
| 管理栄養士として病院に勤務後、2001年アイルランドの料理学校「Ballymaloe Cookery School」に | |||
| 留学し料理を学び、校長ダリーナ・アレンに影響を受け生産者を尊重すること、素材を生かす料理をする | |||
| ことをモットーにしている。帰国後はフードコーディネーターとしてメディアなどで活動した後、 | |||
| レストラン「六本木農園」の初代シェフを務め、現在はフリーランスの料理家として発酵料理をキーワードに | |||
| 料理の楽しさや食べることの大切さを栄養、料理、文化を通して伝える活動をしている。 | |||
| また国際交流にも積極的に参加し外国人向け料理教室Kitchen Nipponにて講師を務めている。 | |||
| 2015年にはイタリア・ミラノで開催されたPeace Kitchenが実施した和食をつたえる料理教室の | |||
| カリキュラム作成、講師を担当した。 | |||
| 著書は「おいしく食べる あま酒レシピ」東邦出版刊 他多数。 | |||
| ・・・・・・・・・詳 細・・・・・・・・・・・・・・・・ | |||
| ■場所 | 長谷園 東京店イガモノ | ||
| 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-22-27 | |||
| 地図はコチラ | |||
| ■日時 | 2017年9月19日(火)12:30~15:00 | ||
| 2017年9月19日(火)16:00~18:30 | |||
| ■参加費 | 4000円 | ||
| ■持ち物 | 包丁1本・エプロン・筆記用具 | ||
| (包丁をお忘れになりますと作業が出来ませんのでお気をつけくださいませ) | |||
| ■ご予約制 | 12名様 | ||
| ■ご予約承り | お電話にてご予約を承ります(抽選) | ||
| TEL : 03-3440-7071 *お電話以外でのお申し込みはご遠慮ください。 | |||
| ■承り期間 | 2017年8/25(金)・8/26(土)11:00~20:00 | ||
| ■講習内容 | ・柚子胡椒の作り方講習&実演(グループに分かれてみなさんに作っていただきます) | ||
| ・季節野菜の蒸しもの 柚子胡椒ソースがけ(ヘルシー蒸し鍋) | |||
| ・チキンのグリル (ふっくらさん) | |||
| ・土鍋ごはん(かまどさん) | |||
| ・青柚子スカッシュのシロップ | |||
| *メニューは変更になる場合がございます。 | |||
| *実演をご覧いただき、ご試食いただくスタイルとなります。 | |||
| 【キャンセルに関して】 | |||
| 突然のキャンセルのないようご協力をお願いいたします。 | |||
| いかなる理由でも7日前よりキャンセル料が発生いたします。予めご了承のうえ | |||
| 日程のご調整をお願いいたします。 | |||
| ≪キャンセル料≫ | |||
| ・7日前~前日のキャンセルの場合・・・参加費の50% | |||
| ・当日のキャンセルの場合・・・参加費全額 | |||
